予兆

前日に近所の病院へ診察に行ってました。

膀胱炎かなと思って、市販の“ボーコレン”を飲んでいたのですが、

すっきりせず、病院へ行くことにしました。

小林製薬 ボーコレン 錠剤で飲みやすい。
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/bkr/

先生への説明として、

「年末から毎日皇居を一周していましたが、途中でトイレに数回立ち寄らないと

走れないくらいお手洗いが近くなって“歳”のせいかなと思っていましたが、

一昨日くらいから10分に一回トイレに行かないと歩いていられなくなりました。」

と、症状を説明しました。

尿、血液、CTスキャンとひととおり検査しましたが、診断結果は膀胱炎。

ボーコレンでも治る場合もありますが、より強めの抗生剤を処方します。もし次の日も良くならなければ

T病院へ紹介状を書きますと言われました。

治療としては、水分をたくさんとってばい菌を尿で流すことです。と言われ、

アクエリアスを飲んでいました。今はもう見るのも嫌です。

すでに食欲がなく、トイレのことしか考えれない生活。

いまから思えば、寝つきも悪く、十分な睡眠もできていませんでした。

ちょうど雪が降ったりして東京は寒かったのですが、「寒い、寒い。」と言ってました。

寒さで寝れない状態でした。あとでこれが悪寒だったと知りました。

買い物や外に行くことが不便になり、トイレを探しながら歩いていました。

今思うとどうしてこんなに悪くなるまで放置したかと不思議に思うのですが、

ムスメが受験目前にして、体調を崩して、婦人科にかかることになったため

彼女の病院を探したり、共通試験までに治るのかそのことばかりが、

心配でしかたなかったからだと思います。

病院へ行った日も、まず私の病院へ行き、そのまま2回目の診断でムスメの病院へ二人で向かい、ムスメ

のことしか考えていませんでした。

ムスメはこの日を境に回復に向かい、私はこの日を境に人生初の入院をすることになりました。

 

関連記事

  1. Lesson learned
  2. ゲームには目標が必要
  3. SNSでの非言語コミュニケーション🎤
  4. ジョブ・インタビューでの失敗
  5. The rich gets richer
  6. 将棋崩しのように問題を解決する思考法
  7. 陰謀論は会社でも起こる
  8. フェルミ推定をしてマーケティングの答え合わせ

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP