No Wifi, No Life

携帯の次にどこに行くにも肌身離さず持っているのがポケットWi-Fiです。
オリンピック効果でいたるところにホットスポットがあり、フリーWi-Fiを繋ぐことができるようになりました。
しかし、肝心なところではないというのが私の感想です。
確実にネット環境をつないでおきたい、おく必要がある私は常時携帯するようにしています。
理由は三つあります。
1. 方向音痴
深刻な方向音痴です。
昔は地図を握りしめて目的地を目指していました。今はGoogleMapを見ながら目的地を目指しています。
方向音痴にとって確実にどの電車に乗り、何番出口から出て、どの角を曲がるといった細かな情報が必要です。
そのためには早くサイトからサイトに移動したり、すぐにサイトを表示してくれないといけないのでWi-Fiが必要です。
2. 音楽が好き
無類の音楽好きで、一日音楽を聴かないとストレスがたまります。聴くだけでなくミュージックビデオ、
特にライブ映像を見ながら音楽を聴くのが大好きです。(もう削除されましたがAdeleのOne Night ライブ良かったですね。お忍びで見に来ていたレオナルドデカプリオを
合間で映したりしたからか削除されています。)動画を再生するためにWi-Fiが必要です。
3. Netflixが好き
韓流ドラマ、ドキュメンタリー、映画、スポーツを隙間時間に見ています。
同様に動画を再生するためにWi-Fiが必要です。
以上の理由で強固なネットワーク環境を維持する必要があります。維持するために周辺の知り合いに聞いたり自分で調べた結果
FujiWifiとNURO光のダブルのサービスを使用することにしました。
こちらがFujiWifiのリンクです。
https://fuji-wifi.jp/
キャンペーンが品変え、名前変えて頻繁にあります。
私が購入したのは、もうキャンペーンの名前も忘れましたが、
Wi-Fiポケット型 100G 税込み月3,058円です。
FujiWifiは設定が簡単で料金が安い。SIMとの組み合わせもありますが、SIMが自分のIphoneと合わなかったため、
ちょっと昭和のポケット電話っぽいですがポケットWi-Fiを持ち歩いています。
自宅にはNURO光を引いています。
こちらもキャンペーン中に加入しましたが、コロナ禍で申し込みが急増して3ヶ月ほど待ちました。
会社が2020年2月末から在宅勤務に切り替わった事がきっかけで申し込みました。
ポケットWi-Fiでつないでましたが、若干つなぎが悪く会議中切れることがありました。
我が家はマンションですが、共有でインターネットサービスがなく戸建て同様の工事で光回線を引かなくてはいけませんでした。
よく工事が遅いとか悪い評判を聞きますが、申し込みが早かったからか、
3ヶ月の予約待ちだけで工事はスムーズに行きました。
まだ当時のキャッシュバックキャンペーンが続いています。
料金が安く、通信速度が速くて、公式キャンペーンがお得、Wifiルーターが無料という点で評価が高いです。
ご興味のある方ぜひ。地域によって提供できないこともあるようですのでリンク貼っておきましたのでチェックしてみてください。
ここ最近は感染人数も劇的に減少し、在宅勤務から通常勤務に戻る日も近いのかと思いながら、
在宅勤務がきっかけでネット環境を整備できたことはQOL(Quolity of Life)をあげることにつながり
快適な生活を送ることができました。移動も快適、在宅も快適、最高です!