念願のIKEAでツリー(生木)を購入~ウイッシュリストNo.1だったけど課題あり

昨年のブログでクリスマスツリーを今年は購入したいと宣言してました。
IKEAで生木を買うと決めてました。だいたい11月中旬に販売があるとのことだったので
サイトでチェックしていました。

昨年のブログはこちらです。

今日はクリスマスイヴ 

そして本日、IKEA店舗にて生木の販売が開始されるというので新宿店へ行ってきました。
午後から予定もあったのでオープン時(10時)に行こうと電車に乗り、駅から歩きだしたのですが
方向音痴で案の定迷いました。

やっとこさに店に到着したら、店の前にツリーが並んでます。店員さんに、「ツリー買いたいんですけど」って言ったら
「先にお会計をしていただきますが、まずは並んでください!」と言われ、店員さんが指した先をみると店の角を回って大勢の人が並んでいました。

バギーを押しながら列の後ろに着こうと走っている人の後ろを追いかけるように走り、
47番の番号をゲット。しばらくして、「こちらで最後になりま~す」という店員さんの声が。
後ろを振り返ると4人ぐらい並んで終わってました。

良かった!
朝いちばんで来たことと、身に迷ったけどぎりぎり購入権をゲットできたことを。神様ありがとう。

ようやくして順番が呼ばれ、お会計を済ませて、買いたい生木をピックアップ。
どれがよいかわからないし、あと数本しか残ってなかったので、目の前にあった
一本をひょいとつかむと、となりで店員さんが「早い!」とひとこと。
うちに帰ってきて、店員さんが思わず放った「早い」の一言の意味がわかりました。
枝の生え方というか伸び方が違うと飾りつけで残念なことになりそう。もっと選べばよかったと後悔。

そして、さらなる後悔が続きます。
生木をみながら、これってどうやって立てるんだろうと、ふと疑問がわいてきました。
ツリーばかりに目がいって、“台”=“スタンド” のことを忘れていました。
店員さんに台はどこで売ってるんですか?って聞いたら
インカムで確認しだして、来た回答は、「売り切れました。」
「大型店で残っていると思いますのでそちらで購入ください!」

私は自分が欲しい答えがもらえない時、必ず別の仕事できそうな人に離れた場所でもう一度同じ質問をします。
彼女は、「オンラインで買えますよ! ツリーで検索したらすぐ出てきますよ!」

大型店へ行って買う v.s. オンラインで買う
を比較して、オンラインで“台”を購入しました。
送料が990円もかかってきたので、オーナメントも購入しました。

こちらが生木の写真です。
バケツに水を入れて壁にもたれさせて立たせてます。早く“台”来てほしい。
今はうまく飾れるか自信がないです。
通常販売されているツリーと違って枝が自由なこと(笑)

何事もそうなんですけど、達成したと思ったら次の課題が現れます。
これが人生(大笑)

勤労感謝の日にオーナメントが到着しますので、飾りつけ完成したら、
その際にまたブログ更新してお披露目しますね。

あと、この木をどうやって持って帰るかですが、
この通り自転車に積んでいる人が結構いました。
私は担いで電車に乗って帰りました。
さすがにどこも立ち寄れないです。まっすぐ帰りました。

関連記事

  1. 苦しむから楽しむ入院生活へ
  2. Max Maraのコート
  3. 常識という罠と良いストッパーとTwitter
  4. 予兆
  5. 財テク授業を憂う
  6. タブーをやってみた!
  7. 投資とテクノロジー
  8. 陰謀論は会社でも起こる

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP