頭のいい人の話の聞き方

周りにとんでもなく頭の回転が良い人がいて、

その人のアドバイスがとても有効であったと

気づくのにかなり時間を要する場合、

その時間を縮める方法、そのアドバイス自体を理解するために、

そのとんでも無く頭の回転が良い人と

自分の間にもう一人、説明してくれる人を

常に置くようにしています。

とてもポイントを突いた事を簡潔に言われるので、

なかなか理解できず、もっと言うと

気づかないこともあります。

しかし、ある時、はっとそのアドバイスの重要性

に気づきます。

もっと早く気づきたかった。

なんだったらお礼を言いたいぐらいの

超がつく優良な情報やアドバイスを頂いている。

そんな時は、その中間にある人を見つけて

すぐにその情報やアドバイスの咀嚼をしてもらいます。

話して解説してもらうというこの厚かましい習慣を持つことで

しっかりその情報、アドバイスを自分のものにしています。

知識レベル、知能レベルを縮めるより

間に人を置くことで(説明好きな人という限定はあります、ここがミソです)

相手にわかるまで聞いて迷惑かけることもなく

情報、アドバイスを得らことができます。

 

 

関連記事

  1. ことばの力より声色が大事なClubhouse
  2. 目標に向けて進む
  3. 隣の老女
  4. 遥か彼方のスポーツの記憶が蘇る時
  5. ワーキングメモリが上がるとアサーティブネスも上がる
  6. ソリューションスペースはラッキーな場所に決まっている
  7. ライフキャリアの虹を描く
  8. Lesson learned

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP