SNSでの非言語コミュニケーション🎤

今日もいくつかClubhouseに参加しました。

FacebookやInstagramとは違い、音声のライブです。

Facebookで人気なひとがInstagramでも人気はありますが、

Clubhouseで人気なのかどうかは比例しないと言う話がちらほら聞こえ始めています。

ライブで話すと、”ひとがら”が如実にわかる、

相互コミュニケーションは、モデレーターとスピーカーとなった人で主に実施されます。

それ以外の参加者は、メイクをミュートにするか、スピーカーにもならない部屋で待機です。

質問で手をあげれば、上の部屋へ上がっていくことが出来ます。

このスピーカーにマイクのマークがつきます。

ミュート、アンミュートの機能がありますが、これはZoomと同じです。

コメントは入れれない、いいねボタンもないClubhouseでは、

このミュート、アンミュートをカチカチすることで

“拍手”を表すそうです。

SNSでの非言語的コミュニケーションはコロナ禍でますます進化していきそうです。

 

 

関連記事

  1. 保護者会退会しましたーコンプライアンスにこれぐらい大丈夫はない!…
  2. 自分の希少資産を考えてみた
  3. 常識という罠と良いストッパーとTwitter
  4. タブーをやってみた!
  5. 目標に向けて進む
  6. 人が丸くなるということ
  7. UGGのブーツ
  8. 読書よりNetflix

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP