ことばの力より声色が大事なClubhouse

私も例にもれずClubhouseに参加し、

ラジオを聞く感覚でいろいろなRoomを訪れています。

フォロワーを増やすためだけのRoomもあります。

まだ始めたばかりで自分にあったRoomを見つけきれてないのかもしれませんが、

訪れてしばらく話を聞いていますが、確かにあまり役に立つ話はなく、

それだったら確かにTwitterのほうが情報の質としては良いですし、発信する際も言葉の力がつきます。

友人と同じRoomにはいったりするのですが、

長い間聞いていられるRoomはモデレーターの声がいいなと同じ意見になりました。

声は男性女性両方低い方が聞きやすいですね。

ペースはゆっくり。

声なんて持って生まれたものだから。。。

でも”Clubhouse”だから、もともとそこを目指していたのかな。

いつかキャリアアドバイスのRoomしたいな。

 

関連記事

  1. ディーン・フジオカ
  2. モチベーションを可視化
  3. 他人の課題を自分の課題と勘違い
  4. ソリューションスペースはラッキーな場所に決まっている
  5. 実際に検証してみること
  6. 質問力はあるとして的確な質問になっていたかが疑問
  7. ゴルフしかしていない日々
  8. それぞれのキャリア

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP