ゲーミフィケーションのチートメニュー

達成したいなと思うことをゲーミフィケーションで実現していくというアイデアにおいて
自分のチートメニューをアクティベイトしようという話があります。
チートメニューには
睡眠7時間確保
運動(定期的に、継続する)
食事(腹八分目、ジャンクフードを避けるなどなど)
アルコールほどほどに
リスクヘッジのドルコスト平均法による積立投資
副業の開拓
すべて財政的にも精神的にも肉体的にも社会的にも
豊かでありたいと願う気持ちからです。
こちらをアクティベートするために
健康面
私は、家でスリッパの代わりにバレエシューズはいています。
すぐに、トランポリンもできますし、スクワットもしやすいです。
財政面
ドルコスト平均法のほか、個別株の情報を拾いながらマクロ経済を勉強しなおしています。
大学でECON101取りましたが、当時はさっぱりわからず。
テストで頭抱えてふと前をみると、私の答案用紙をのぞき込んでいる学生がいました。
オワコン です。
副業は転職のアドバイスを中心にしていますがオンラインベースに切り替えています。
Kindle本を出版しました。(プロフィールにDL用リンク貼っています。Kindle Unlimited対象で無料DLできます)
給付金などもチェックして申請しています。
千代田区は別途給付がありました。通勤にも生活にも便利なので都会であり財政に余裕のある千代田区に住んで良かったです。
皇居もそうですが、以外と緑があります。
このようなチートメニューをアクティベイトするためには細かな工夫が必要ですが、
もっとも必要なものが、有益な情報です。
というのも、
情弱さゆえの時間割引率の高さは
日々、会社で仕事をする上でも明らかです。
コロナ禍でさらに
テクノロジーに頼る生活になりましたが
テレワークに必須のWifiひとつにしても
自宅にWifiを引けず、踏み切れない人は
オフィスに通勤することになります。
オフィスにくれば、しなくてもいい仕事が増えます。
仕事を選ぶうえで、
テレワーク対応可の職種にするのも
これからは重要ですね。
コロナ禍でネガティブに嘆くもひとつ、
チャンスと思ってチートメニューをアクティベイトするのもまたひとつです。
どのような状況下でも、うまく波にのりたいものです。
そのためには、繰り返しますが
有益情報へのアクセスを常にアクティベイトしておくことが重要です。
テクノロジー、テクノロジー、テクノロジー
どこかでかけてもずっとWifiがひろえないか探しているので嫌がられます。
ポケットWifiも持ってますが (笑)