- ホーム
- 2021年 1月
2021年 1月

社会とのつながり
社会とのつながりで大きなものと言うと会社勤めになろうかと思います。会社で働いていると常に社会とつながれて、世間で起こ…

ワーキングメモリが上がるとアサーティブネスも上がる
ワーキングメモリを良い状態に保つため、予防、エネルギーの温存をしています。会社での仕事では、メリハリをつけていま…

まずは一から自分でやってみる
会社勤めをしていると、一から自分で仕事をするというよりはチーム内で仕事を分担して協働します。チームの長は、管理と…

ズームでブレインフィットネス
昨日、仕事でバーチャルトレーニングに参加しました。Zoomでの開催でした。Zoomはブレイクアクトセッシ…

遥か彼方のスポーツの記憶が蘇る時
昨日、ゴルフのラウンドレッスンへ行きました。ベーシックのレッスンに参加しました。内容は午前は打ちっぱなしの練…

読書よりNetflix
コロナで巣ごもり生活になってからNetflixでドラマを見る機会が増えました。特に、韓流ドラマにハマっています。…

まずはワーキングメモリーを動かす環境を整える
今日は仕事でふたつのセッションのファシリテーターをしました。リモートでのセッションでしたが、トレーニングにつ…

問題があることは当たり前のど真ん中的発想へ
会社で問題が解決されないのは、やはり問題のない素晴らしい組織で働きたいという願望が強いからですね。一方で会社側も…

将棋崩しのように問題を解決する思考法
小学生の頃、子供会で将棋を習っていました。普通の将棋はそれなりにできましたが、なかなか勝てません。そんな時、…

焦らず待ちます
ワクチンの接種はいつになるのでしょうか?世界の中で、特に先進国の中で日本がゼロに驚きます。Broombe…