投資とテクノロジー

投資を始めました。
コロナ前に
オンラインサロンで
有志の方が提供してくれた
米株のインデックス投資のセミナーがあり
参加しました。
最初はインデックス投資をしていたのですが
気が付けば
個別株にも手を出していました。
株をすることは悪いというイメージがありました。
むかし、うちの父が株をしようと
日経新聞を購読していましたが
家族の大反対で投資することができず
気が付けば
毎日新聞のみの購読になってました。
今、このコロナ禍で
株投資がブームになっているようです。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-29/QM4568DWRGG001
コロナで巣ごもりになって時間ができたことと
手数料無料の投資アプリが開発され
携帯ひとつで株投資ができるようになったことで
投資の敷居が低くなった
ことが理由だそうです。
ただ、先行きがさらに不安になって
将来の貯蓄をし始めたこともあるようですね。
また、そんな人を対象に
株を分析する人も
素人、プロ問わず
たくさん出てきました。
株インフルエンサーなる人達です。
TwitterやYouTubeで大賑わいです
私もそれらのプラットフォームで情報をえて
オンラインで投資しています。
自分の殻を破るべく
新しいことをするには
時間(スラック)のほかに
どうもテクノロジーが必要なようです。