他人の課題を自分の課題と勘違い

人に押し付けてはいけない

この年になって

少しできるようになったかも。

それまで、

ほんとに口出してました

おせっかいでもなく

御世話好きでもない

わたしが

口を出した理由は

ストレンスグファインダーの上位が

学習欲、活発、成長促進、回復志向、個別化で

他人のことが個別でよく見え、

活発に指摘し

指摘すれば良くなると信じている

その指摘に何か反論があれば

学習して

反論に反論する

究極のお節介じゃん(笑)

なぜやめるようになったか

占い鑑定で

相談したら

まったく違った方向から

ことば

「それは、○○さんの課題」

と指摘を受けた

そして

愛娘が

そっくりそのまま

部活で

口出して

自分の優先順位の高いものを

後回しにして

あれやこれや働いていた

それは、Giverではない!

それから

私は

鮮やかに

他人の時間割引率が高い言動が

みえても

流すようにしました

他人の課題まで口出さない!!!

これも来年の抱負

かな

 

 

 

 

関連記事

  1. 相談はその経験をした人に聞く
  2. ディーン・フジオカ
  3. 時間の感覚
  4. ジムでしていること
  5. ゲーミフィケーションの評価とは
  6. キャリアってこんなもの
  7. 予兆
  8. ゲームは常に楽しいのか?

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP