転職みんちゃれプロジェクト参加者 近況報告①

日々、キャリアを研究し、キャリアで自己実現できることを応援しているくららこと藏光 幸代です。

くららラーニング みんちゃれプロジェクトに参加いただいた方より近況報告がありましたのでご紹介させていただきます。
(ご本人より掲載の承諾を得ております。)

転職して2か月経ちましたので、振り返りと近況報告です。
1年半離職中からの活動開始でしたので、転職というより再就職活動ですね。

前職:分析計メンテ会社の事務

現在:受託分析会社のカスタマーサポート職(営業事務)

関連業界なので、大きなギャップも感じずに、順調な滑り出しだと、自分では思ってます。
業務遂行には、かなり勉強が必要ではありますが、ミスマッチ感はあまりないです。

正社員、年収は前職よりやや減
新卒採用なし、中途採用のみの会社のためか、

皆、自律して、機嫌よく仕事していて、大人の組織だわ~という印象です。(この点がすごくいいな、と思ってます)

外資系ですが、業務での英語使用はありません、しかし、社内の教育資料は基本英語(自動翻訳の日本語併記)なので、そこは外資系だわ~と実感しています。

離職中で、時間もあったので、80社応募(エージェント3社経由)し、一次面接8社、第一希望の1社から内定を頂きました。(リクルートキャリアの紹介)

くららさんから、毎週のように、現実的かつ希望の持てる働き方、立ち回り方の情報を浴びるように聴いて、今の職場を見つけることができました。
くららさんの話、他メンバーの話を聞いて、どのように働いていくのか、真剣に考えて行動できた日々でした。

本当にありがとうございました。

補足1:ビズリーチにも登録、SAPシステム使用経験あり

と書いたら、前職の同業他社から面接うけませんか?連絡があり、一次面接していただきました。会社側の人事が「SAP」で、検索かけて、私の履歴書がヒットしたようです。
情報って細かく書いといたほうがいいのかな、と実感した一例でした。

補足2:リンクドイン、社長がわりとアクティブユーザー、社内(日本以外)にも使用者多数いて、(つながっていませんが)外資系企業や、他国では活用が一般的なのかな、と思いました。
私は、このみんチャレで初めて知りました(汗)

*************************************************************************************************************************************************

くららラボでは、くららこと藏光幸代がコンサルタントを務めるくららラーニングやキャリアに関わるイベントを通して、みなさんの転職活動やキャリア・アップなどをサポート。
転職みんちゃれプロジェクトは、転職に必要な活動を網羅するイベントです。一緒に転職活動する仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://kurara-lab.com/contact/

個別カウンセリングのお申込みもこちらからお申し込みください。

関連記事

  1. ブックレビュー ビジネス・ゲーム その8 キャリアラダーを登って…
  2. ビギナーズラックで自分の殻を破る
  3. 転職活動に向けての第10箇条 第10条 笑顔の威力
  4. ゲームには目標が必要
  5. ライフキャリアの虹を描く
  6. 五感を他人に預けてはいけない理由
  7. 転職に向けての10箇条 第3条 リサーチ、リサーチ、リサーチ パ…
  8. 転職シーズン到来!?

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP